8月19日放送の人生最高レストランで紹介されたお店について調べてみました。京都・創業340年の老舗「すっぽん鍋」、最強の食いもんマニア高嶋政宏オススメ「牛肉土鍋麺」、神戸・あらがわ「世界一のステーキ」の三店です⭐️
すっぽん料理「大市」


このお店は340年もの間、すっぽん一筋に17代続いた老舗です。調理法にこだわっていて、コークス(=石炭)による調理法を使っています。そのこだわりの調理法に二つのものがあります。◯鍋(コース名)の「炊き上げ」と「土鍋」です。
大市のメニューは○鍋(まるなべ)のコースのみのようです。お値段は一人24000円です。
このようにすっぽんにはすごい効果があるようです!!!俺も食べよ、すっぽん☆
お次はこちらのお店です。
虎萬元 南青山店 『牛肉土鍋麺』


この画像見るだけで唾液が出てきてしまいます笑。唐辛子の色で真っ赤です(^^;
辛いものが好きな人にとってはたまらない料理ですね☆
どうみても激辛なこの料理ですが、体に優しい食材を使っているというから驚きです!!こちらの虎萬元さんのホームページに書いてある「こだわり」についてご覧ください☆
食で養生する、それが薬膳。
日常の食の中にこそ病の予防と健やかに生きてゆく本質がある。遥か紀元前から食と医療が深く結びつく中国料理の医食同源の考え方は、最近の時勢もあり日本でも強く関心が寄せられています。
海松子、金針菜、枸杞、紅花、山査子、大棗、蜂花粉、百合、竜眼肉・・・。これらは生薬と呼ばれるお薬の成分でもありながら、食に精通した方にはピンとくるものばかり。肉や魚、野菜とともに旨味を引きだし、またアクセントとなりその料理を格段と美味しくしてゆく食材やスパイス。これらを存分に使いこなす薬効、食材、調理の知識とダイナミックな閃き。中医薬膳調理指導員の資格を持つシェフ岡田の提案する世界、「良薬は口に美味し」。
激辛好きな人にとってはたまらない料理でさらに体にも良いなんて、食べに行かない手はないですね☆
メニューの一例

鹿肉の薬膳しゃぶしゃぶ
——————————
4,200円(1人前)

酸菜鍋(スヮンツァイナベ)
——————————
3,000円(1人前)

水煮牛肉麺(スイジュウニュウロウメン)
——————————
1,800円(1人前)
ちなみにお店の内観はこちら

まるで中国の名家邸宅の一室のようなシックな佇まいとアンティークに囲まれた落ち着いた空間の設えとなっております。心地のよい時間を過ごせそうですね☆
お次はこちら!
あらがわ 三宮/ステーキ


こちらのお店、なんとミシュラン二つ星☆☆を獲得しているようです!!!!ステーキ店では世界で唯一のようです!!!!
メニューの方は、一つ
シェフのおすすめコース:35,640円
内容は
【アミューズ】
一口のお楽しみ
【前菜】
シェフのおすすめ
又はフォワグラソテー
又はリングイネの キャビア添え
【メイン】
炭焼きステーキ
サーロイン/フィレ/イチボからのチョイスです
【サラダ】
シェフのおすすめサラダ~日替り~
【デザート】
~日替り~
【ドリンク】
コーヒー 又は 紅茶
前の二つに比べれば高いような気もしますが、ステーキ店としてはこれぐらいが普通なのかなと思います。☆
味の方は確かでしょう、何せ世界一のステーキと謳われているわけですから♫